【ホンダ クラリティ FC 試乗】商品力の乏しさはいかんともしがたい…岩貞るみこ

試乗記 国産車
ホンダ クラリティ フューエル セル
ホンダ クラリティ フューエル セル 全 12 枚 拡大写真

ホンダ『クラリティ フューエル セル』。車内を広くして5人乗りに。FCユニットを収めてなお、これだけ広ければ十分な余裕をもって車内にいられる。低い重心で安定した走り。スポーツモードにすれば回生ブレーキがきいて、アクセルペダルへの反応が敏感になる。加減速はじわりと行え、アクセル操作に集中せよと挑発してくるようだ。

それはいい。それはいいんだけれど、燃料電池をクルマに載せました。走りにもこだわりました。以上! というだけの商品力の乏しさはいかんともしがたい。

このタイミングの燃料電池自動車の意義は、世の中にその魅力を伝えて認知させることだ。燃料電池に興味と安心感をもってもらい、広める役割を担っているはず。だというのに、8%の消費税込みで766万円もするのに、このインテリアのちゃっちさは、どうしてくれよう。

ダッシュボードに張られたスウェード調の質感のなさといい、グローブボックスのふた(もはや「ふた」としか呼びたくない)の微妙なズレ具合といい、後席のひじかけは、使おうとセットすると、適当とさえ感じられるほどナナメになっているってがっかりである。燃料電池に600万円で、クルマとしては166万円ということか。しかし、いまや166万円のクルマだって、もう少し作りこんでいるだろう。いくらリース販売で官公庁が購入先のメインとはいえ、この仕上がりの甘さは憤慨ものである。

クルマは商品。燃料電池自動車であることに甘えていてはいいクルマはできないって、ライバル会社の社長が言っていましたよ。私もそう思いますよ。特にインテリア担当には、襟を正して取り組んでいただきたいです。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。主にコンパクトカーを中心に取材するほか、最近は ノンフィクション作家として子供たちに命の尊さを伝える活動を行っている。レスポンスでは、アラフィー女性ユーザー視点でのインプレを執筆。

《岩貞るみこ》

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る