【JISSO PROTEC16】日本スペリアのボビンレスはんだ、ゴミが出ないと人気に

自動車 ビジネス 企業動向
日本スペリアの「ボビンレスはんだ」
日本スペリアの「ボビンレスはんだ」 全 3 枚 拡大写真

電子回路など電子部品を製造するうえで不可欠な「はんだ」。日本スペリア(本社・大阪府吹田市)はそのはんだで画期的なものを開発し、人気を呼んでいる。

製品名は「ボビンレスはんだ」。通常のはんだはボビン(軸)にはんだが巻き付けてあり、使い切るとボビンが残りゴミとなってしまう。企業によっては、その量が1t以上にもなることもあるそうで、その処分費用も馬鹿にならない。

しかし、ボビンレスはんだは名前の通りボビンがないので、ゴミが発生しない。しかも、これまでのはんだと違う使い方ができるのだ。

「これまでのはんだは外側から使っていきますが、このボビンレスはんだは内側から使うことができるのです。そのことで、ケースに入れて吊して使うことができ、非常に使いやすく、作業効率も大幅にアップします」と同社関係者は説明する。

一見すると、ただ単にボビンを抜いただけのようで、誰でも真似ができそうだが、通常の巻き方だと、ボビンを抜くと形が崩れてしまうのだ。「巻き方に秘密があり、おそらく他社にはできないでしょう。非常に評判がよく、これからこのボビンレスはんだに替える企業が続々と出てくると思います」と同社関係者は自信満々に話す。価格はこれまでのはんだと同じだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る