【VW パサート GTE】1700kg超えセダンであることを忘れるブースター、GTEモードをオン

自動車 ニューモデル 新型車
VW パサートGTE 発表・試乗会(千葉・袖ヶ浦フォレストレースウェイ、6月7日)
VW パサートGTE 発表・試乗会(千葉・袖ヶ浦フォレストレースウェイ、6月7日) 全 40 枚 拡大写真

袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催されたフォルクスワーゲンのPHEV『パサートGTE』『パサートGTEヴァリアント』試乗会では、“GTIの走り”を凌駕する迫力のダッシュを体感した。「退屈なハイブリッドに終わりを告げる」とうたうGTEの走りは、スイッチひとつで始まる。

【画像全40枚】

シフトノブの左側、控えめに付く「GTE」というスイッチを押すと、エンジンとモーターに勢いが付く。EV、HVの各モードを試したあと、最後にこのGTEモードで袖ヶ浦フォレストレースウェイの内周コースを走ると、時間を忘れて何周も攻めながら走りたくなる。左右のパドルをカチカチと操り、アクセル全開でコーナーを立ち上がるときは、1700kg超えのセダンに乗っていることを忘れてしまうほど。エンジン版のパサートよりも260kgも重いのに、「その差を感じないほどクイックに走る」とトレーナーはいう。

「エンジンとトランスミッションがスポーツモードのマップに切り替わり、アクセル操作に対するエンジンレスポンスが向上する」というGTEモード。この日、ホームストレートでは「GTIに匹敵する走り」を確かめる“対決”も行われた。

用意されたクルマは、ゴルフGTIとゴルフGTE。ホームストレートをアクセル全開で走り、指定された停止位置に正しく止まるというレースだ。

このレースで明らかな違いを見せたのは、そのスタート直後の動き。電気モーターが主役のGTEは、アクセルを踏み込んだ瞬間にモーターがグルンと回る。エンジンだけのGTIは、スタートは少しだけGTEに遅れをとるが、そのあと2リットル直4ターボエンジンのパワーがじわりじわりと追い上げる。

そして指定された位置でのフルブレーキでは、ABSを作動させながら、短い距離でゴゴゴゴ…と止まる。レースは複数回行われたが、はっきりとした勝敗は決まらず、ほぼ互角。「重いぶん、GTEのほうが制動距離が伸びると思われそうだが、GTIと同じく“しっかりよく止まる”という一面も体験できたはず」とスタッフは伝えていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る