燃費不正問題に関するタスクフォースが中間とりまとめ…使用過程車の抜き取り試験も実施へ

自動車 社会 行政
報酬を返上する益子治会長(中央)、引責辞任する相川哲郎社長(手前)、中尾龍吾副社長(奥)、(18日・国交省)
報酬を返上する益子治会長(中央)、引責辞任する相川哲郎社長(手前)、中尾龍吾副社長(奥)、(18日・国交省) 全 3 枚 拡大写真

国土交通省は、三菱自動車、スズキが燃費データの取得で不正を行っていた問題に関して、自動車メーカーによる不正行為を防止するための対策について中間とりまとめを公表した。

三菱自が燃費を偽造していた問題を受けて、国土交通省は4月28日に「自動車の型式指定審査におけるメーカーの不正行為を防止するためのタスクフォース」を設置した。4回にわたり議論し、型式指定申請における不正行為を防止するための必要な措置に関する「中間とりまとめ」を策定した。

それによると、型式指定審査の一環としてメーカーが提出するデータ測定時、燃費を測定する自動車技術総合機構が抜き打ちで立ち会いチェックを実施し、問題がある場合、機構が不正の有無について技術的検証を実施する。

検証の結果、不正が発見された場合、不正内容を公表するとともに、型式指定申請を却下する。並行して実施している他車種の審査も一時停止する。

また、不正を行ったメーカーに対しては、その後の型式指定審査でも一定期間、機構が立ち会う審査を増やすなど、審査を厳格化する。

市場投入後のチェックとしては、国が行う型式指定に係る監査で、工場の生産ラインからの実車を抜き取って確認するほか、自動車メーカーの型式指定申請プロセスのチェックを実施する。使用過程車を抜き取りで路上試験を実施して排出ガスなどを確認する。

これによって型式指定取得後も不正の有無を確認するとともに、不正があった場合の対応をルール化する。

さらに、不正な計測に基づく申請に対する法令上の不利益処分や罰則などの導入の可能性についても検討する。

試験法の国際基準調和を進める観点から乗用車等の国際調和排出ガス・燃費試験法(WLTP)の早期導入を図る。国際的な相互承認項目については、国際協定に基づき対応する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 1回あたり300円、10分で施工できる凄技コーティング、洗車機との相性も抜群『CCウォーターゴールド』が選ばれる理由PR
  2. タイヤブランドGTラジアルよりオールシーズンタイヤ「4シーズンズ」発売
  3. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  4. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  5. アルファロメオ『ステルヴィオ』後継モデルは、大容量バッテリー搭載で航続700km実現か
  6. スバルとスカイラインにフィーチャー…第4回アリオ上尾 昭和平成オールドカー展示会
  7. トヨタが新型BEVの『bZ3C』と『bZ3X』を世界初公開…北京モーターショー2024
  8. ディフェンダー 最強モデル「OCTA」、V8ツインターボ搭載…7月発表へ
  9. ホンダ ヴェゼル 改良新型、純正アクセサリーで“自分らしさ”を表現する
  10. 郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工
ランキングをもっと見る