ガリバーとUBIC、AIを活用した自動接客支援を共同開発…顧客の嗜好を学習

自動車 ビジネス 国内マーケット
クルマコネクト
クルマコネクト 全 3 枚 拡大写真

ガリバーとUBICの子会社で人工知能(AI)によるデジタルマーケティング事業を展開するラッパは6月15日、UBICが独自開発した人工知能「キビット」を、ガリバーのオンライン型接客サービス「クルマコネクト」に活用して自動接客支援を行うための共同開発を開始すると発表した。

クルマコネクトは、ガリバーの強みである「リアルの営業現場」と「デジタルマーケティング」の融合を図るため、2016年1月より開始した新しいO2Oによるオンライン接客型サービス。豊富な車両情報や写真を見ながら、チャットでアドバイザーに相談でき、在庫の中から希望に合うクルマを提案したり、購入意思がある顧客には近くのガリバー店舗を案内し、クルマの購入につなげていく。

両社が開発を進める自動接客支援は、チャット機能の一部を、人の好みを学ぶAIキビットが担うことで、顧客に質の高いレコメンド(おすすめ)を自動で提供することを目指している。キビットはクルマコネクトの初期対応を担当し、チャットを通じた接客を行いながら、顧客の好みや関心を尋ね、ガリバーが持つ約2200種類のクルマのレビューを元に「デザイン」や「燃費」「使い勝手」「パワー」など、顧客の意向や嗜好を学習し、その選択理由も含めた納得感のあるレコメンドを実現する。

両社では、2016年3月より本件を進めるためのPoC(概念実証)を実施。キビットがクルマのレビューから顧客の嗜好に関連する部分を抽出し、その嗜好にあったレコメンドが得られる有用性が確認できたため、より幅広い車種の大規模なデータを用いた開発やインターフェイスのデザインなどに取り組んでいく。クルマコネクトでの自動接客支援サービスの提供は2016年9月を目指している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る