ANA、日本ブラインドサッカー協会とパートナーシップ契約…選手の渡航を支援

航空 企業動向
ANA
ANA 全 2 枚 拡大写真

全日本空輸(ANA)は、NPO法人日本ブラインドサッカー協会(JBFA)とパートナーシップ契約を締結した。

【画像全2枚】

ANAでは契約締結を受けて、ブラインドサッカー日本代表のスポンサー、オフィシャルエアラインパートナーとして渡航支援を実施するほか、ブラインドサッカーに関する研修プログラムを社内制度に導入、ダイバーシティ啓蒙活動を推進する。

契約期間は、2016年6月16日から2018年3月31日までの約2年間。

ANAでは、国内外へ遠征する選手の渡航支援を通じて、選手と関係者からANAのサ-ビスに関するフィードバックを参考に、ユニバ-サル対応を強化する。また、JBFAが実施しているブラインドサッカー体験型研修プログラム「OFF TIME Biz」を社内研修に取り込み、障がい者理解を深め、心のバリアフリー推進や、障がい者雇用を促進する環境を整える。

このほか、小・中学生を対象とするブラインドサッカー出張授業「スポ育」の支援を通じて、障がい者理解や思いやりの気持ち、協力することを学ぶ子ども達を応援する。

JBFAは、ブラインドサッカー日本代表の海外遠征と国内合宿の機会を増やすことで競技力向上に努め、2020年東京パラリンピックでのメダル獲得を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る