【ルマン24時間 2016】9時間経過…アウディ、ポルシェにトラブル、トヨタは順調に周回

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2016ルマン24時間決勝レース
2016ルマン24時間決勝レース 全 10 枚 拡大写真

2016ルマン24時間はスタートから9時間が経過。6号車トヨタが順調にトップを快走している。

サルトサーキットは日が暮れナイトセッションに突入。6時間を経過したところでトップに立った6号車トヨタ。ファステストラップの活躍を見せた小林可夢偉からステファン・サラザンに交替。ライバルより1周多い14周スティントを維持していたこともあり、徐々にポルシェ勢との差を広げつつある。

一方、今回は追いかける立場となったポルシェ、アウディ陣営はナイトセッションが始まってからトラブルが続出。8時間を迎える直前にアウディは2台ともガレージに戻され、数分の修復作業を敢行。その後30分経たないうちに7号車が再び呼び戻されガレージ内でフロントカバーを開けて作業を行った。いずれも数分で作業を終えコースに復帰している。

そして8時間10分を過ぎたところで序盤からトップ争いを演じていた1号車ポルシェがピットイン。当初は通常の作業かと思われたが、すぐにガレージへ。マシンが分解され、長時間にわたる修復作業が行なわれている。

各陣営がトラブルを抱える中、トヨタ勢は全くと言って良いほどトラブルがなく順調に周回。8時間30分を経過したところでコース上に止まったマシンと破片回収のためセーフティカーが導入。この先導中にピット作業を行ったため、現在は2号車ポルシェにトップを明け渡しているが、確実にトヨタ向きの流れになり始めている。

またLMP2クラスでは平川亮が乗るNo.46ティリエ バイ TDSレーシングがトップを死守。一方、クラス3位を走っていたNo.47KCMGは、7時間を経過したところでミュルサンヌを抜けたところでストップ。電気系のトラブルで当初はリタイアという情報も流れたが、なんとかガレージに戻り修復作業に当たっている。また中野信治が乗り込むNo.34レース・パフォーマンスはクラス21番手を走行している。

LM GTE-Proクラスに参戦する澤圭太が乗るNo.61クリアウォーター・レーシングのフェラーリ『458イタリア』はクラス4番手。山岸大が乗るNo.50ラーブル・コンペティションのコルベット『C7-Z06』はクラス5番手を走行している。

2016ルマン24時間レース スタート9時間時点:順位
1.#2ポルシェ(140周)
2.#6トヨタ(+5秒)
3.#5トヨタ(+1分19秒)
4.#8アウディ(1周遅れ)
5.#13レベリオン(1周遅れ)
6.#7アウディ(8周遅れ)

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る