【ルマン24時間 2016】残り3時間…トヨタ優勝へ逃げ切るか、可夢偉も激走

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2016ルマン24時間レース
2016ルマン24時間レース 全 8 枚 拡大写真

2016ルマン24時間レースは、いよいよ大詰め。スタートから21時間を経過し、優勝争いは完全に2号車ポルシェとトヨタの2台に絞られた。

【画像全8枚】

ここまでピットストップのたびに順位を入れ替えるほど接近していた3台だったが、19時間を過ぎたところで大きな変化を迎える。これまで別々のタイミングでピットストップをおこなっていたポルシェ2号車とトヨタ5号車が、同じ304周終わりにピットイン。5号車はドライバー交替を含めたフルサービスの作業なのに対し2号車は給油のみを迅速に済ませピットアウト。これまで少し後手を踏む展開だった2号車が残り5時間を切ったところでレースの主導権を握る。

ここから、このレースでも最も壮絶なバトルが始まっていった。

ポルシェ2号車のマルク・リーブは少しでも差を広げようとペースを上げるが、初優勝のために何としても逆転しなければいけないトヨタ勢2台も、それを上回るペースで猛追。気がつくと3台のペースは予選と同等の速さとなっており、3分23秒台を連発するものとなっていた。

その中でもトヨタ5号車を駆るアンソニー・デビッドソンは当初6秒あった差を少しづつ詰めていき、残り4時間を迎えるところで1秒後方まで接近。ミュルサンヌ・ストレート(旧ユノディエール)ではストレートスピードを生かし、一気にオーバーテイク。ピット戦略ではなく自力でポルシェからトップを奪い返した。

さらに3位を走るトヨタ6号車に乗り込む小林可夢偉が激走。316周目に3分21秒797を叩き出すと、みるみるうちに2号車に接近。こちらも20秒あった差を最終的に5秒後方まで迫って見せた。しかし残り3時間40分にポルシェカーブ出口でスピン。高速でのスピンだったたが、幸いガードレールへのヒットは免れた。ただ復帰までに時間がかかり、追い詰めたライバルを逃がすことになってしまった。

それでも優勝を目指し、ペースを回復。懸命に前方のマシンを猛追。残り3時間を迎えるところでピットインし、ステファン・サラザンに交替したが、終盤にファンを魅了するアグレッシブな走りを見せてくれた。

予想以上の接戦となった今年のルマン24時間。そして、待望のトヨタ初優勝の可能性が少しずつ大きくなり始めている。

2016ルマン24時間レース 21時間経過時点:順位
<LMP1>
1.#5トヨタ(333周)
2.#2ポルシェ(+1分03秒)
3.#6トヨタ(+1分48秒)
4.#8アウディ(+13周遅れ)
6.#7アウディ(17周遅れ)

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  3. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
  4. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る