【ジャガー F-PACE】ネコのような足回り目指す

自動車 ニューモデル 新型車
ジャガー F-PACE
ジャガー F-PACE 全 8 枚 拡大写真

ジャガー『F-PACE』のボディは、15億ポンドを投資したイギリスのソリハル工場で製造。80%をアルミニウムで作ることで軽量化に成功しているという。

【画像全8枚】

F-PACEは、『XE』に続き再生アルミニウムを使用している。「ジャガー全体でエッフェル塔4基分程の再生アルミニウムを使うほど、再生アルミニウムに長けたメーカーだ」とは、ジャガー・ランドローバー・ジャパンマーケティング・広報部ディレクターの若林敬市氏の弁。これは、「ジャガーの“環境へ負荷を減らす”ための解のひとつだ。そして、2020年までにアルミニウム使用量の75%を再生アルミニウムにしたいと考えている」という。

F-PACEのフロントはダブルウィッシュボーン。リアはインテグラルリンク式のサスペンションを採用。「どちらも前後左右垂直全ての動きをしっかり受け止められように剛性を高め、動きをコントロールする、優れたサスペンションシステムを採用している」と若林氏。そして、「ネコ科のジャガーという名前のクルマなので、ネコのような足回りを目指した。その結果、ダブルウィッシュボーンとインテグラルリンクのマルチリンク式を採用したのだ」と説明。

エンジンは、ディーゼルとガソリンの2種を導入。「新開発かつ新工場で製造するインジニウムディーゼルエンジンの、グイグイと引っ張る力はほかの2リットルディーゼルにはないパフォーマンス、性能を持っている」と述べる。その数字は180PS、430Nmだ。

そしてガソリンエンジンは、3リットルV6スーパーチャージャーで、340PSと、380PSの2種類が用意される。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. スバル『REX』、初の1.0Lターボエンジン搭載…新登場の4WDモデルは218万7900円から
  4. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  5. トヨタ『C-HR』、「GRスポーツ」に1.8Lハイブリッド追加…欧州2026年モデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る