ランボルギーニ、新たなカーボンファイバー研究施設を開所…米国

自動車 ビジネス 企業動向
ランボルギーニのカーボンファイバー研究施設
ランボルギーニのカーボンファイバー研究施設 全 3 枚 拡大写真
イタリアの高級スポーツカーメーカー、ランボルギーニは6月21日、米国ワシントン州シアトルに、新たなカーボンファイバー研究施設を開所した。

ランボルギーニは2009年10月、米国にACSL(アドバンスド・コンポジット・ストラクチャー・ラボラトリー)を開設すると発表。ボーイング社、ワシントン大学、FAA(米国連邦航空局)と共同で、次世代カーボンファイバー技術の研究開発に着手した。

軽量・高剛性なカーボンファイバーは、運動性能を高める素材として、ランボルギーニなどのスポーツカーメーカーが採用してきた。また、車体を軽くすることでCO2排出量を削減するという、カーボンが持つ環境面での効果も注目されている。

ランボルギーニは、次世代カーボンファイバー素材の開発を目指して、ランボルギーニACSLを設立。その最新の施設として今回、米国ワシントン州シアトルに、新たなカーボンファイバー研究施設を開所した。ランボルギーニが市販車にカーボンを導入して、30周年の節目にあたる。

ランボルギーニのステファノ・ドメニカリCEOは、「カーボンファイバーは、ランボルギーニと長い歴史を歩んできた素材。過去、現在、未来と、ランボルギーニ車の成功にとって、最も重要なキーのひとつ」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  2. ホンダの衝突試験用ダミーは1体2億円以上! では寿命は?
  3. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
  4. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  5. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る