益子会長「早期の資本提携が最も効果的な信用補完」…日産の出資受け入れで

自動車 ビジネス 企業動向
三菱自動車 益子修 会長
三菱自動車 益子修 会長 全 3 枚 拡大写真

三菱自動車の益子修会長は6月24日に千葉市で開いた定時株主総会で、日産自動車の資本を受け入れることについて「早期に資本業務提携を結ぶことが最も効果的な信用補完になると考えた」と述べ、株主に理解を求めた。

【画像全3枚】

益子会長は「(燃費データ不正問題で)最も信頼を得るべきビジネスパートナーである日産自動車に多大なるご迷惑をかけており、両社の関係の今後が社会の注目を集めていた。また日産との資本提携にタイミングについても提携の意志を決めてから時間が経過すれば、それだけお客様、株主様、お取引先、販売店などすべてのステークホルダーに不安と懸念が増し、ブランド毀損が進み、それにつれて株価も下落するといったリスクがあった」と説明。

その上で「日産が当社に長期的な価値を見出して、早期に資本業務提携を結ぶことが最も効果的な信用補完になると考えた」と日産からの資本受け入れを決めた経緯を語った。

さらに「日産から開発部門の責任者の派遣を含めた人的、技術的支援を受けアライアンス活動を通じて日産の視点や価値観を通じて開発部門の改革を進めるとともに、組織体制および業務プロセスを抜本的に見直し、社員教育の強化を図り改革を進めていく。このように経営戦略面でも提携によるシナジー効果を十分に発揮していきたいと考えている」とも強調した。

三菱自と日産は5月12日、年内をめどに三菱自の株式34%を日産が取得して筆頭株主となるとともに、両社の生産設備の一体運営や技術資源の相互共有など連携を一段と強化することで合意した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
  5. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る