【ものづくりワールド16】松浦機械製作所のハイブリッド金属3Dプリンタ…人だかりの理由

自動車 ビジネス 企業動向
松浦機械製作所が開発したハイブリッド金属3Dプリンタ「LUMEX Advance-60」
松浦機械製作所が開発したハイブリッド金属3Dプリンタ「LUMEX Advance-60」 全 3 枚 拡大写真

「ものづくりワールド2016」には数多くの3Dプリンターが出展されていた。その中でひときわ注目を集めていたのが、松浦機械製作所(本社・福井県福井市)のハイブリッド金属3Dプリンタ「LUMEX Avance-60」だ。その周りには常に多くの来場者が集まっていた。

金属用の3Dプリンタはいろいろあるが、同社のものは一味違う。約60cm四方の大きなものが製作できるうえ、精度が抜群に高いのだ。展示したエンジン用の部品を見れば一目瞭然で、そのまま製品として使えるほど。研磨などの後処理を一切行っていないという。

精度がいいのには訳がある。加工用テーブルの上に敷きつめた薄い金属粉末をレーザー光で焼き固めながら、1層ずつ積み上げるように造形すると同時に、その表面を高速で磨き上げる切削作業を行っているからだ。これによって、精度が大幅に上がり、強度も強くなり、最終製品とすることも可能になったそうだ。

「以前はこれよりもずっと小さいLUMIEX Avance-25を売っていたんですが、もっと大きなものをつくれる機械ができないかとのリクエストがあり、これをつくりました。今回初めて披露しましたが、すでに多くのところから引き合いがきています。特にモータースポーツ系の会社が関心を示しています」と同社関係者は話す。価格は1億5000万円だ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る