【ものづくりワールド16】群馬県の中小企業が考えた乗用鉄道模型が全国で人気に

鉄道 エンタメ・イベント
三立応用化工の乗用鉄道模型
三立応用化工の乗用鉄道模型 全 1 枚 拡大写真

「ものづくりワールド2016」には全国の中小企業がさまざまな製品を出展、なかにはユニークなものも少なくない。そんな一つが三立応用化工(本社・群馬県伊勢崎市)の乗用鉄道模型「あおぞら鐵道王国」シリーズだ。

同社はプラスチック製品などを製造する中小企業だが、佐羽宏之社長が「おもしろい機械をつくろう」と2004年におもしろ機械工房という部署を新設。そして、乗用の鉄道模型をつくって販売し始めた。

それは5インチゲージで手でハンドルを回して動くようになっている。「手で回すだけで進むのかという質問をよく受けますが、驚くほどスムーズに動きます」と佐羽社長。確かに乗ってみると、思った以上にハンドルは軽く、スムーズに進んでいく。

本体価格は5万6960円で、レールが1.5mで9000円。本体のほかに連結器や機関車キット、乗用客車キットなどもあり、少しずつ買って楽しむこともできる。その価格も数千円から数万円と手頃で、「日本で一番安く鐵道をつくることができる」と佐羽社長は笑い、こう続ける。

「子供と一緒に鉄道をつくって楽しめるとお父さんらに好評で、思った以上に売れている。日本全国から注文が来ていて、先日は台湾の人が買っていった」

同社ではこの鉄道のイベント派遣を有料(基本料金10万円)で行っており、行くと子供たちに大人気になっているそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る