富士重、ファンボローエアショーに最新型ヘリコプターの模型や無人機を展示

航空 企業動向
最新型ヘリコプターUH-X 1/10モデル コンセプト模型
最新型ヘリコプターUH-X 1/10モデル コンセプト模型 全 2 枚 拡大写真
富士重工業は、7月11~17日にイギリスのファンボロー空港で開催される「ファンボロー国際航空ショー」に、日本航空宇宙工業会の一員として最新型ヘリコプターなどを紹介する。

今回の出展では、「新たな価値を創造し続けるグローバルキープレイヤー」をテーマに、模型やパネルなどを展示する予定。

米国ベル・ヘリコプター・テキストロンと共同開発している防衛省向け『UH-X』と、そのプラットフォームとなる最新型ヘリコプター412EPI発展型機のコンセプト模型を2機展示する。これらはドライラン能力の向上、トランスミッションの出力向上、機体の耐久性改善などにより、現行『UH-1』シリーズで定評のある安全性・信頼性を向上させた機体としてグローバル展開する。

また、富士重が設計・製造を担当するボーイング『787』のCFRP(炭素繊維複合材)を使用した中央翼のスケルトン模型を展示する。富士重は、主翼と胴体の双方から荷重の集まる中央翼の複雑なインターフェースを担当している。ボーイング『777』、『787』、『777X』と3機種連続で手掛けることで蓄積してきた中央翼の技術・技能面での専門的知識・経験をアピールする。

このほか、無人機分野として無人ヘリコプターのコンセプト模型を展示する。全天候型で6時間飛行可能な無人ヘリコプターを提案、広く他業種からの意見を集める。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る