阪急電鉄など4社、「スルKAN」終了後も共通利用継続へ…新カードも発売
鉄道
企業動向

スルッとKANSAI対応カードは、関西圏の公共交通機関が共通利用できる、ストアードフェアシステムの磁気式カード。ICカードの普及に伴い、2017年3月31日限りで対応カードの発売を終了し、駅の自動改札機やバスでの共通利用も2018年1月31日限りで終了することが決まった。
発表によると、4社が発売しているスルッとKANSAI対応カード(ラガールカード・らくやんカード・パストラルカード・レジオンカード)は他の対応カードと同様、2017年3月31日限りで発売を終了。2018年1月31日には、スルッとKANSAI対応エリアでの共通利用も終了するが、翌2月1日以降は4社に限り、引き続き共通利用できるようにする。
また、2017年4月1日からは、4社に限り共通利用できる新しい磁気式カードも発売する。カードの名称など詳細は後日案内される。
《草町義和》