【夏休み】クールに決めよう、子ども実験教室…地球規模の課題

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
2015年の子ども実験教室の様子
2015年の子ども実験教室の様子 全 1 枚 拡大写真

BASFジャパンは、社会貢献活動の一環としてグローバルで展開している 「子ども実験教室」を今年も日本で開催する。

今年はBASFジャパンが本社を置く六本木ヒルズで行われる夏の「キッズワークショップ2016」のプログラムの1つとして7月26日に開催する。当日は、BASF創立150周年を記念して昨年新設した特別プログラム「Keep Cool! (ひんやり保とう!)」を実施。「冷たいものを熱から守ろう!」「電気を使って冷やしてみよう!」「温度変化を色で確認できるかやってみよう!」の3つの実験を行い、どうしたらフードロスをなくせるか、などの地球規模の課題について子どもたちと一緒に考える。

開催は7月26日10時10分~11時20分、13時30分~14時40分、16時~17時10分の3回。対象は小学校3年生~6年生で定員は各回20名。六本木ヒルズキッズワークショップWEBサイトで7月4日まで申し込みを受付けている。

また今年は、BASFジャパンが製造拠点を置く横浜市戸塚区で例年開催している戸塚工場の「第41回夏祭り」(7月29日)でも、ミニ子ども実験教室のブースを初めて設置。トレーニングを受けた社員がパートナーとして子どもたちの実験をサポートし、化学の楽しさを伝える。実施する実験「Color Butterfly!(カラフルなチョウを作ってみよう!)」では、レモン汁や石鹸といった身近な製品のpH値の違いを利用して、紙でつくったチョウに彩りを与える。

開催は7月29日17時~20時で、所要時間は10~15分。対象は小学校1年生~6年生で、現地にて常時参加を受け付ける。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  5. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る