外国人も分かりやすい案内用記号を検討…JIS改正

自動車 社会 行政
案内用図記号(ピクトグラム)
案内用図記号(ピクトグラム) 全 1 枚 拡大写真

経済産業省は、案内用図記号(ピクトグラム)のJISを、日本人だけでなく外国人観光客にも、より分かりやすい内容に改正すると発表した。

2020年の東京オリンピック・パラリンピックでは、外国人観光客の増加が見込まれており。外国人観光客などが円滑に移動しやすい環境整備の実現が求められている。言葉によらない目で見るだけで案内を可能にする案内用図記号(ピクトグラム)のJISを、日本人だけでなく外国人観光客にも、より分かりやすい内容に改正するため、「JIS原案作成委員会」で検討していく。

現在JISには約140種類の図記号が規定されているが、日常の生活環境で使われている図記号が多くある。今回は、年々増加する外国人観光客などに必要と思われる、新しい図記号の追加について、審議する。既存のJISの図記号については、国際規格との整合化の観点から審議する予定。

今年度中にJISの原案を作成、2017年度夏頃JISを改正する予定。JISは任意規格だが、法令への引用や、公共の交通機関等でもJISによる案内用図記号を活用しているケースが多く、広範囲に効果がある見通し。このため、JIS改正後、関係省庁、地方自治体、関係機関などとも連携して周知・普及を図る。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
  5. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る