駐車場の換気装置の設置基準を緩和…自動車の環境性能向上

自動車 社会 行政
駐車場(参考画像)
駐車場(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

政府は、建築物である路外駐車場に設置する換気装置の能力に関する基準を緩和する「駐車場法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定した。

現行基準では、建築物である路外駐車場に対して1時間につき駐車場の容積の10倍の換気能力を有する換気装置の設置を義務付けている。

最近では、自動車の環境性能が向上し、次世代自動車の普及も進んでいるが、現行基準はこうした状況を踏まえたものとなっていない。現行基準は駐車場の容積を単位として規制を設定しているが、駐車場の天井高を高く設計した場合、その分高い換気能力が要求されてしまう問題もあった。

国交省では、学識経験者などで構成する「路外駐車場の換気基準に関する検討委員会」が、制度の運用実態を踏まえて検討してきた。この結果、換気装置の能力は現行基準で要求している能力の半分とし、駐車場の容積ではなく、駐車場の床面積を単位として規制を設定する方式に改めることがまとめられた。

今回、この結論を踏まえ駐車場法施行令の一部を改正し、建築物である路外駐車場に設ける換気装置の設置基準を緩和する。具体的には、建築物である路外駐車場に設ける換気装置の設置基準を緩和し、駐車場の床面積1平方メートル当たり毎時14立方メートル以上の換気能力を要求することする。

7月15日に公布して、施行は8月1日。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  2. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  3. フィアット『500ハイブリッド』、イタリア・トリノで11月から生産へ
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る