上級機のサウンドチューニング能力検証…ロックフォード・フォズゲート 3SIXTY.3 の調整能力

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ロックフォード・フォズゲート 3SIXTY.3
ロックフォード・フォズゲート 3SIXTY.3 全 1 枚 拡大写真

カーオーディオの音の良し悪しに大きな影響を及ぼす、「サウンドチューニング」について解説している当コーナー。先月からは、上級機に搭載されている「サウンドチューニング能力」を検証している。そして、今月取り上げているのは、こちら。

アメリカンブランドの雄、ロックフォード・フォズゲートの『3SIXTY.3』だ。先週は、当機の入・出力の状況をチェックした。今週からは、調整能力について踏み込んでいこうと思う。

なお当機は、コントロールをパソコンで行うタイプである。そしてパソコンで調整する機種はなんとなく、“プロユース”というイメージが強いのだが、当機はまさにそれを地でいくモデルである。

『3SIXTY.3』は、オペレーションが結構複雑なのだ。調整能力が高いがゆえに、詳細なコントロールが可能となっていて、ある程度のノウハウがないとこれをコントロールしきれないのである。

象徴的なのは「イコライザー」だ。当機の「イコライザー」は通常の「グラフィックイコライザー」ではなく、「パラメトリックイコライザー」。そしてこれがまた、なかなかに高度な仕様となっている。

ところで当コーナーではこれまで、「パラメトリックイコライザー」について解説してこなかった。であるのでここで改めて、これがどのような機能なのかをご説明しておこうと思う。

「パラメトリックイコライザー」とは、調整する軸となる周波数を任意に選ぶことができ、しかも、調整幅(Q)も自分で決めることができる、というタイプの「イコライザー」である。なので、乱れている箇所にピンポイントでアプローチでき、結果、特性の乱れを改善しやすい、という特長を持っている。

しかしながら、操作は「グラフィックイコライザー」より難しいとされている。詳細に操れるだけに、難しさも倍増するのだ。

そして『3SIXTY.3』の「パラメトリックイコライザー」は、“31バンド×8ch”。トータルではなんと、“248バンド”にも及ぶのだ。高度な「イコライザー」である「パラメトリックイコライザー」を、“248バンド”にわたって操作が可能なのである。『3SIXTY.3』の「イコライザー能力」は相当に高い。

今週はここまでとさせていただく。次週はその他の項目について深掘りしていく。お楽しみに。

【サウンドチューニング・マニュアル】上級機の「サウンドチューニング能力」の実際を検証! Part.2 『ロックフォード・フォズゲート 3SIXTY.3』その2

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る