【スーパー耐久 最終戦】営業再開のオートポリスで開催決定…11月19日・20日

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
「気持ちは九州へ。」のスローガン入り支援ステッカー
「気持ちは九州へ。」のスローガン入り支援ステッカー 全 1 枚 拡大写真

熊本地震で被災したオートポリスは、10月1日からの営業再開を決定。スーパー耐久最終戦も当初の予定通り、11月19日に予選、20日に決勝が開催される。

さまざまなレースフォーマットにチャレンジしている今年のスーパー耐久だが、オートポリス大会の決勝は、3時間耐久の2レース制。ともに20日に行われ、ST-4~5クラスが午前中に、ST-X~3クラスは同日午後に行われる。

オートポリスの高野岳裕所長は「4月16日以降、今年開催予定だったビッグイベントの中止を決断せねばならない状況が続き、皆様にはご心配をおかけしました。しかしながら多くの皆様の温かい言葉に支えられ、10月1日より営業再開できることを心よりお礼申し上げます。スーパー耐久最終戦が開催ができることになり、我々も一丸となってこれから準備を進めてまいります。最終戦ではオートポリスからはもちろんのこと、被災した近隣地域からも復興のメッセージ強く打ち出していきたいと思っております」と意気込みを語っている。

スーパー耐久機構の桑山晴美事務局長は「熊本地震後より、開催に向け前向きな気持ちを持ち続けたいと全車のゼッケンベース内に『気持ちは九州へ』のスローガン入り支援ステッカーを貼っています。またチームや観客の皆様、協賛社様を含む関係者から義援金をお預かりし、オートポリスのある大分県にも直接送金してきました。現在はほとんど余震もないと現地より報告を受けています。スーパー耐久を開催させていただくことで、オートポリスはもちろん、飲食店や宿泊施設等地域の観光産業にも自然な形で少しでも貢献させていただけたらと考えています。感動的な最終戦には、観客の皆様にも勝利だけに関わらず全チームの健闘を称えていただきたい。そして皆様にお越しいただくことが何より復興に結びつきます。ぜひ、多くの人に足を運んでいただきたい」と語っている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る