ドローンを活用した測量サービス、テラドローンと日立建機が開始

航空 企業動向
テラドローン(参考画像)
テラドローン(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

テラドローンは、日立建機と共同で、UAV(ドローン)を活用した測量サービスを開始した。まず北海道の炭鉱でドローンによる地形測量を実施、結果を公表した。

現場は、砂子組が石炭の採掘権を保有する砂子炭鉱三笠露天坑で、その内部を、グループ会社の拓友工業が採掘作業を行っている60haの敷地内を対象に実施した。

今回の現場は高低差が大きく、極めて広いが、国土交通省が推進する「i-Construction」対応のドローン技術が、厳しい条件下でも適用可能かを証明するために実施したもの。

高低差約190m、広さ約60haの今回の現場は、従来の測量方法では多大な時間を要する。しかし、テラドローンと日立建機が提携し、拓友工業の現地での協力も得てドローン測量を行った結果、約2日間で全行程を終了した。

これは、一般的なドローン測量方法と比較し、所要時間で約5分の1、費用でも約3分の1の削減となった。

テラドローンでは、「今回の結果により、ドローン測量が極めて広い現場においても有効であることを実証した」としている。

今後、テラドローンは高精度なドローン測量技術を積極的に活用し、現場の設計から施工管理、維持までのプロセスに、3Dデータ活用を推進することで、施工全体の生産性向上を目指す。同時に、日立建機と連携をすることで、顧客に提供するソリューションの充実と、i-Constructionの普及に貢献していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る