WWF、トヨタとグローバル・コーポレート・パートナーシップ…決定には紆余曲折も

自動車 ビジネス 企業動向
WWF トヨタ 共同会見
WWF トヨタ 共同会見 全 6 枚 拡大写真
世界自然保護基金(WWF)は7月20日、トヨタ自動車とグローバル・コーポレート・パートナーシップを締結したと発表した。両者は今後5年間にわたり生物多様性の保全と脱炭素社会の実現に向けた様々取り組みを共同で進めていくとしている。

WWFが自動車メーカーとグローバル・コーポレート・パートナーシップを結ぶのは今回が初めて。だが同日都内で会見したWWFジャパンの筒井隆司事務局長は「正直かなり難儀をした」と、選定までには紆余曲折があったことを明かした。

というのも「協会の中で自動車産業に対しての考えとイメージがあって、グレー産業という言葉で実は呼んでいた。どうしてもモータリゼーションの発達とともにCO2をたくさん排出する車が世の中に増えてしまう。それが環境負荷を与えているという事実があったので、そういう産業界と本当に連携をして良いのかという懐疑的な意見もたくさんあった」からだ。

しかも「去年の秋にトヨタとの話し合いがだいぶ煮詰まった時に、ちょうどフォルクスワーゲンの排ガス不正が発覚して、この時期に自動車産業とグローバルパートナーシップを結ぶのかという意見もずいぶんあった」ことも逆風となった。

このため「去年10月に開かれたトヨタ環境フォーラムにWWFインターナショナル事務局長のマルコ・ランベルティーニを呼んで、内山田(竹志)会長以下、加藤(光久)副社長などたくさんの(トヨタの)経営幹部の方々と直接話し合った」という。

その結果、「トヨタの環境チャレンジというのはまったくの本気であって、ただゼロに向かって突き進むだけではなくて、さらにプラスに環境に作用するようなことまで考えている。それ以外にも森林保全の活動をやりたいという話も聞き、なおかつ強いコミットメントも頂いて、これであれば説得する自信があると踏んで、正直かなり難儀をしたが、内部を説得することができた」と筒井氏は振り返った。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る