酒気帯び状態での居眠り運転---歩行者を死亡させた男に実刑判決

自動車 社会 社会

5月上旬に北海道釧路市内で乗用車を酒気帯び状態で運転し、歩行者をはねて死亡させたとして、危険運転致死の罪に問われた26歳の男に対する判決公判が19日、釧路地裁で開かれた。裁判所は懲役3年の実刑を命じている。

問題の事故は2016年5月7日の午前6時20分ころ発生している。釧路市愛国東1丁目付近の市道(片側1車線の直線区間)を走行していた乗用車が対向車線側へ逸脱し、道路を横断していた84歳の男性に衝突。男性は収容先の病院で死亡した。

クルマを運転していた同市内に在住する26歳の男からは酒気帯び相当量のアルコール分を検出したことから、警察は道路交通法違反(酒気帯び運転)の現行犯で逮捕。検察は「アルコールの影響により、正常に運転ができる状態ではなかった」と判断し、男を自動車運転死傷行為処罰法違反(危険運転致死)罪で起訴していた。

事故は居眠り運転中に発生したとみられ、被告弁護側は「睡眠不足の状態だった」と主張していたが、19日に開かれた判決公判で釧路地裁の三輪篤志裁判官は「被告は徹夜で酒を飲んでおり、睡眠不足として斟酌できない」として弁護側の主張を退けた。

その上で裁判官は「被告はアルコールの影響で運転に支障が出る状態だったにもかかわらずクルマを運転し、事故を起こした。行為の危険性や悪質性は高い」と指摘。被告に対して懲役3年の実刑判決を言い渡している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る