【無電柱化推進展16】3Mのラッピングフィルム、落書き防止に効果

自動車 社会 社会
スリーエムジャパンのラッピングシステム
スリーエムジャパンのラッピングシステム 全 2 枚 拡大写真

街中を歩いていると、落書きを見かけることがよくある。そんな落書きを防止するのに役立つ製品を紹介したのがスリーエムジャパンだ。それは特殊アクリルフィルムをつかったラッピングシステムで、貼ったら落書きがなくなったというところもあるそうだ。

【画像全2枚】

「うちでは車用、壁用などさまざまなラッピングフィルムを出していますが、今回紹介するのは街中に置いてある配電設備用のものです。これは専用に開発したもので、表面が凸凹していてもきれいに貼ることができます。店舗のシャッターなどにもうってつけのものだと思います」と同社関係者。

貼るのも簡単で、対象物にフィルムを貼り、専用のへらのようなもので押しつけ、ドライヤーで加熱するだけ。1m四方のフィルムを貼るのに10数分といったところだ。しかも、一度貼ってしまったら、絶対に剥がれないそうだ。汚れた場合などは、その上からまた貼り付けるのだ。

また、フィルムは対応のプリンターで印刷ができ、高画質の絵や図などなんでも作製が可能で、「案内図や名所、旧跡などの絵を印刷して貼れば地域の情報発信としても役立ち、街の景観向上や地域活性化にも効果的だと思います」と同社関係者。

神奈川県藤沢市で検証したところ、ラッピングありとなしの配電設備では大きな違いが出た。ラッピングありの設備は1年経過しても落書きはなかったが、なしの設備は3カ月後には落書きされてしまったそうだ。

ある報告書によると、落書きなどの軽犯罪を放っておくと犯罪が増え、やがて凶悪犯罪に結びつくという結果が出ており、たかが落書きと侮ってはいけないようだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. クルマ好きも唸るイベント満載!さらに進化した「ジャパンモビリティショー2025」の見どころとは?PR
  5. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る