JR東日本お座敷車「ふるさと」、8月にラストランツアー

鉄道 企業動向
8月で引退するお座敷車両「ふるさと」。キハ40系気動車3両を改造した。
8月で引退するお座敷車両「ふるさと」。キハ40系気動車3両を改造した。 全 1 枚 拡大写真

JR東日本仙台支社は7月22日、キハ40系気動車を改造したお座敷車両「ふるさと」の引退に伴い、「ふるさと」利用の旅行商品を発売すると発表した。

発表によると、ツアーは「『ふるさとラストラン』コース」(8月27日)と「『ふるさとラストラン』食べっしゃコース」(8月28日)の2種類を用意。このうち8月27日の「『ふるさとラストラン』コース」は仙台10時22分発~鳴子温泉12時28分着の「Aコース」と鳴子温泉14時45分発~仙台16時36分着の「Bコース」に分けて実施される。一方、「『ふるさとラストラン』食べっしゃコース」の運行区間と時刻は郡山11時30分発~仙台13時51分着になる。

旅行代金は「『ふるさとラストラン』コース」が大人6500円・子供5500円、「『ふるさとラストラン』食べっしゃコース」が大人1万2000円。「食べっしゃ」は「ご当地名産」が付く。申込みは仙台支社ウェブサイトや仙台駅などの旅行センター「びゅうプラザ」で受け付けている。

「ふるさと」は1995年、キハ40系のキハ40形1両とキハ48形2両を改造してデビューしたお座敷車両。当初は水戸支社の車両で愛称も「漫遊」だったが、仙台支社への転属に伴い現在の「ふるさと」に変更されている。老朽化のため8月限りで引退することが決まった。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、2025年度グッドデザイン賞に…『デリカミニ』と『デリカ』も部門賞
  4. 「カッコよすぎ!」改良版レクサス『IS』お披露目にSNS興奮!「セダンを出し続けてくれて感謝」の声も
  5. Singerのポルシェ911カレラクーペ、日本初公開へ…420馬力フラット6搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る