【鈴鹿8耐】勝つのはどのチーム?…史上最強、YAMAHA FACTORY RACING TEAM

モーターサイクル エンタメ・イベント
【鈴鹿8耐】勝つのはどのチーム?…史上最強、YAMAHA FACTORY RACING TEAM
【鈴鹿8耐】勝つのはどのチーム?…史上最強、YAMAHA FACTORY RACING TEAM 全 3 枚 拡大写真
7月31日午前11時30分にル・マン式スタートで幕を開ける“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第39大会。果たして今年はどのような戦いが繰り広げられるのか、これまでの事前テストを振り返りながら大胆予想をしてみよう。

その事前テストで絶好調だったのが、昨年の覇者であるYAMAHA FACTORY RACING TEAMだ。ライダーは、全日本JSB1000で10連勝中のエース中須賀克行、MotoGPライダーのポル・エスパルガロ、スーパーバイク世界選手権(SBK)のアレックス・ローズの3人。それぞれが2分06~07秒で周回できる実力があり、ファクトリーチームとしての実力の高さを見せつけていた。「昨年、新型化されたYZF-R1も、2年目を迎えて戦闘力が高まった」(中須賀)となれば、やはり今年も優勝候補の筆頭だ。

このYAMAHA FACTORY RACING TEAMで注目されるのが、決勝前日に行われるTOP10トライアルだ。昨年、エスパルガロが2分06秒000という鈴鹿サーキットの2輪タイムでは最速タイムを叩き出した。さらに昨年のMFJ-GPでは中須賀が2分05秒192をマークしており、いよいよ2分04秒台が期待されている。これにエスパルガロは「去年の2分06秒000だって目一杯で、汗びっしょりだったんだから、04秒台は中須賀さんに任せるよ」とおどけたが、このTOP10トライアルでのチーム内バトルが楽しみだ。

そしてもうひとつの注目が、最多周回数を記録できるかだ。現在、2002年に加藤大治郎とコーリン・エドワーズのホンダが記録した219周が最多ラップ。吉川和多留監督によれば「ヤマハのファクトリーチームとして、勝つことはもちろんだが、コースレコード、最多周回数などすべての記録を塗り替えるられるように準備を進めている」とのこと。今年のYAMAHA FACTORY RACING TEAMの戦いは、ヤマハファンにとってはもちろん、鈴鹿8耐ファンにとっても見応え十分なものになることは間違いなく、その緊張感をサーキットで体感したい。

《佐久間光政》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  4. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  5. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る