ブエノスアイレスから帰国した営団500形、その仲間たちを東京・千葉で見る

鉄道 エンタメ・イベント
千葉県いすみ市作田の「ポッポの丘」に保存・展示されている400形454
千葉県いすみ市作田の「ポッポの丘」に保存・展示されている400形454 全 10 枚 拡大写真

アルゼンチン・ブエノスアイレスを走っていた営団地下鉄500形が、7月に東京に戻ってきた。この500形と同グループの車両のなかには、海を渡らず東京や千葉で保存されているものもある。

東京メトロ東西線 葛西駅に併設されている地下鉄博物館には、300形301が保存・展示されている。同館はことし開館30周年をむかえ、銀座線01系車両の保存・展示に加え、7月31日まで記念イベントなどを実施。期間中、来場者に記念冊子「地下鉄博物館30年の歩み」を無料配布するほか、鉄道コレクション「東京地下鉄道1000形・東京高速鉄道100形 2両セット」(Nゲージ、3000円)の同館限定で販売する。

都内の学校に展示されている赤い電車もある。豊島区池袋本町の東京交通短期大学には、500形685が道路に面して置かれている。8月27日にはオープンキャンパスが開かれ、模擬授業、鉄道運転シミュレータ館見学、鉄道模型運転会などが実施される予定。

また、東京都八王子市大横町のコニカミノルタ サイエンスドーム(八王子市こども科学館)には、500形652がいる。「流星号」という行き先表示の652は、8月31日まで車内を公開中。公開時間は10時から16時30分まで。

そして千葉県いすみ市作田の「ポッポの丘」には、400形454が、いすみ鉄道、北陸鉄道、万葉線、銚子電鉄、JR久留里線、千葉モノレールなどの車両たちといっしょにいる。ファームリゾート鶏卵牧場が運営するこの丘では、車両の一部で「鶏卵牧場の庭先たまご」の販売なども行われ、たまごかけごはんも楽しめる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  2. メルセデスベンツ『Vクラス』次期型は大胆チェンジ! 極上の移動空間を提案…上海モーターショー2025
  3. 満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
  4. 「未来的で、乗り心地良さそう!」マツダの新型SUV『EZ-60』、SNSでは日本導入に期待の声
  5. レクサス『ES』新型に初のEV登場、日本発売は2026年春…上海モーターショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. ホンダと「3COINS」がコラボ、名車『S800』や『N360』イラストのTシャツなど限定販売
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
ランキングをもっと見る