高校生がSUPER GTメカニック体験…黒田雄紀くん「真剣勝負の空気」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
SUGO戦の予選日、ARTAに“一日メカニック”として加わった黒田雄紀くん(右)。
SUGO戦の予選日、ARTAに“一日メカニック”として加わった黒田雄紀くん(右)。 全 8 枚 拡大写真

SUPER GT第4戦の予選日(7月23日)、ひとりの男子高校生が最高峰のレースフィールドで“一日メカニック”という貴重な体験をした。「ZF KIDS DREAM JOB」に参加した黒田雄紀くんは「真剣勝負の緊張した空気が伝わってきました」と感想を語っている。

「ZF KIDS DREAM JOB」は、SUPER GTにシリーズパートナーとして深く関わっている自動車部品サプライヤー大手「ZF」(本社ドイツ、SUPER GTにクラッチを供給したり、ZF AWARDというメカニック表彰を実施したりしている)が主宰するプログラム。SUPER GTの予選日という本番舞台でメカニックやチームマネージャー、場内アナウンサーなどの“職業体験”をしてもらい、将来のモータースポーツ界を支える可能性をもった少年少女たちの夢をさらに大きく育もうというものだ(10~18歳対象、応募したなかから厳正な審査の上に選ばれた者が参加)。

宮城県のスポーツランドSUGOで開催された第4戦でメカニック体験に参加したのは広島県在住の16歳、高校2年生の黒田雄紀(くろだゆうき)くん。鈴木亜久里監督率いるAUTOBACS RACING TEAM AGURI(ARTA)のGT500クラス参戦車「#8 ARTA NSX CONCEPT-GT」の一日メカニックとして、ボディやホイールの清掃、タイヤの運搬や空気圧チェックに表面クリーンアップといった仕事を、第一線で戦うプロの先輩たちに混じって体験した。

黒田くんの応募動機は「僕はクルマが好きで、特にクルマの仕組み、メカニズム面に興味をもっています。ですから整備士のような職業の人たちを尊敬していますし、レースのメカニックの方々に実際に会ってみたい、と思っていたんです」というもの。実際にプロのレースメカニック、それもSUPER GTという最高峰の舞台で活躍している現役メカニックたちの仕事を真横で見ての感想を、黒田くんは「プロの方々はテキパキしていますし、『指示される前に自分で予想して動くんだ』ということをおっしゃっていたのが印象的でした」と語る。

体験したなかには、走行後のタイヤ表面を綺麗にする作業もあったが、「(自分には)すごく難しい作業でしたし、走行直後はタイヤが熱いんですが、プロの方々はすぐに作業をされていました。凄いなと思いました」と、プロの技や気迫に驚かされることも多かったようだ。これは観客席やテレビの前では絶対に分からないことだろう。

さらにはこんな実感も。「言い方がおかしいかもしれませんけど、おカネのかかっている場所ですし、プロの真剣勝負の場での緊張した空気というものが伝わってきました。本当にいい経験をさせていただきました」。

これまでもレース関連の仕事に就くことをいろいろ調べたりしていたそうだが、「きついですけど、やっぱりそれ以上に面白いです」という実感をもったことで、整備士関係、なかでもレース系の仕事に進みたいという気持ちがより具体的に強まったようだ。

くしくもこの日は、プロ野球・広島東洋カープの黒田博樹投手が日米通算200勝を達成した日。同じ“広島の黒田”といっても、黒田投手の偉業と比べれば、黒田くんが得た経験は(貴重とはいえ)小さな小さな一歩に過ぎない。だが、彼の熱意は一層高まったはずであり、そう遠くない未来に本物のプロとしてSUPER GTのレースフィールドに立つという夢の実現に向けて、今回得た経験が彼の背をさらに前へと押し出すことだろう。そしてこの一歩が、将来プロとなった時には大きな糧ともなる。

黒田くんの今後に期待するとともに、モータースポーツの世界で働くことを夢見る多くの少年少女たちにはこれからも「ZF KIDS DREAM JOB」で素晴らしい体験をしてほしいものだ。このプログラムは今季残りのSUPER GT国内大会、8月の富士戦&鈴鹿戦と11月のもてぎ戦でも実施される(富士戦は募集終了、鈴鹿戦は7月28日締め切り)。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る