【鈴鹿8耐】ツーリングマップル熊本を無料配布中!カムバック・ライダー!!

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
くまもとライダーズベースプロジェクトは、ライダーが訪れたい県No.1を目指す
くまもとライダーズベースプロジェクトは、ライダーが訪れたい県No.1を目指す 全 8 枚 拡大写真
熊本県は「ライダーが訪れたい県No.1」を目指しているが、地震後、バイク乗りたちで賑わっていた阿蘇周辺のツーリングスポットはバイクの数が減っている。

8耐の決勝レースがおこなわれているサーキットの外では、くまもとライダーズベース推進委員会がブースを展開し、「ライダーよ、戻ってきて!」とアピールしていた。

県庁から駆け付けた担当者は、こう話す。

「地震の影響で、一部通行できない区間もありますが、ツーリングが楽しめる主要道路は通れますので、ぜひまた全国からバイク乗りの方々に走りに来ていただきたいと思います」

ブースでは『ツーリングマップル熊本 阿蘇・菊池』や『ライダー歓迎 おもてなし店ガイドブック』、くまモンステッカーなどを無料配布中だ。

また、ブース内にディスプレイされているのが、『ジョルノ・くまモン バージョン』。丸くて可愛いファッションスクーター『ジョルノ』が、くまモンとデザインコラボし、ますますキュート。車両価格は19万7640円となっている。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る