【鈴鹿8耐】スタート4時間経過:中須賀がファステストラップを更新!1分30秒の差をつけ後半へ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
No.21 YAMAHA FACTORY RACING TEAM 中須賀克行
No.21 YAMAHA FACTORY RACING TEAM 中須賀克行 全 3 枚 拡大写真
2016“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレースは、ちょうど折り返しに当たる4時間が経過。No.21 YAMAHA FACTORY RACING TEAMが110周目に突入している。

3時間を終えたところで3回目のピットインを行ったNo.21 ヤマハファクトリー。ポル・エスパルガロから再び中須賀克行がライディングしている。一方、序盤でトップを争っていたNo.634 MuSASHi RT HARC-PRO.はトラブルによりバイクがストップ。トラックに運ばれてピットにマシンが戻されるが修復不可能ということでリタイアが決定した。

これで後続とのマージンがさらに広がったNo.21 ヤマハファクトリーだが、手をゆるめることなく2分09秒台のペースで周回。4時間を経過しようかというところで、中須賀が105周目に2分08秒411を記録しファステストラップをマーク。さらにリードを広げている。

一方、2番手争いではNo.87 Team GREEN(柳川明)とNo.12 ヨシムラ スズキ Shell ADVANCE(津田拓也)が接戦を展開。一度は先行を許したヨシムラだったが、津田が少しずつ詰めて101周目に2番手に浮上。それでも両者の差は離れることなく、後半戦も目が離せないバトルが繰り広げられそうだ。

今回はレースが始まって以降、一度もセーフティカーが導入されないという、非常に落ち着いた展開になっている。しかしまだ4時間残っており、過去にも様々なトラブルが夕方の時間帯に発生した。ここまではヤマハファクトリーが盤石なレース運びを見せているが、何かあると順位が入れ替わる差でもあるため、まだまだ気の抜けない走りが続いていきそうだ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る