新幹線駅で「おもてなし」アナウンス---多言語対応

鉄道 企業動向
東海道新幹線・東京駅
東海道新幹線・東京駅 全 6 枚 拡大写真

JR東海とヤマハは、東海道新幹線の駅構内で、ヤマハが開発したアプリケーション「おもてなしガイド」を活用した多言語対応サービスの実証試験を8月26日から実施する。

実証試験は、「おもてなしガイド」の翻訳機能を駅の放送装置と組み合わせ、駅における日本語アナウンス放送を、乗客が持つスマートフォンなどに日本語や任意の外国語に翻訳表示するもの。対象の言語は、日本語、英語、中国語(繁体・簡体)、韓国語、タイ語、フランス語、スペイン語。訪日外国人や音を聞きづらい人に情報提供充実を目指す。

実証試験によって、鉄道特有の環境下で音声認識の正確性やシステムの安定性など、技術的な課題を確認する。

試験期間中、アプリを使用した人にアンケート調査して利用者ニーズの把握を目指す。

試験期間は2018年3月末まで。京都駅、東京駅、浜松駅のコンコースとホームで実施する。使用料金は無料。

「おもてなしガイド」は、多数の出願中特許を採用した「音のユニバーサルデザイン化」を支援するシステム。システムを導入してアナウンスを流すことで、インターネット環境がない人のスマートフォンにもその内容を多言語化された文字情報として提供できる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  2. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  3. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  4. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  5. トヨタのオフロード仕様「TRDプロ」、新色「ウェーブメーカー」で冒険心を刺激…今秋米国設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る