お盆期間の高速道路、パンクやガス欠が多発…JAFが車両点検よびかけ

自動車 ビジネス 国内マーケット
高速道路(イメージ)
高速道路(イメージ) 全 2 枚 拡大写真

JAF(日本自動車連盟)は、お盆期間中は高速道路でのパンクや燃料切れなどのトラブルが多発するとして、運転前のタイヤ空気圧チェックと早めの給油を呼びかけている。

JAFが昨年のお盆期間中(8月8~16日の9日間)に実施した救援は7万1877件で、自動車利用が多くなるこの期間は出動依頼も増加するという。そのうち、高速道路でJAFが実施したロードサービス救援は、全国で4029件。故障原因別では、最も多いのが「パンク」(1370件:構成比34.0%)、次いで「燃料切れ」(437件:同10.85%)となっている。

JAFでは、今年も救援体制を強化するほか、多くの人出が予想される観光地や、花火大会などのイベント会場からの依頼にも、迅速に対応できるよう体制を整えている。

また、ロードサービス実績に見られる傾向などから、車両点検により回避できるトラブルが多いため、燃料や空気圧の確認など、クルマで出かけるドライバーへ、運転前のチェックを行うよう呼び掛けている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  8. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る