【MINI クーパーD 試乗】頭からぐいんぐいん前へ切り込んでいく…岩貞るみこ

試乗記 輸入車
MINI クーパーD 3ドア
MINI クーパーD 3ドア 全 12 枚 拡大写真

愛らしい顔立ちとスタイル、着せ替え人形的なわくわく感をまとったミニ。けれど、その外観に惑わされるなかれ、中身は硬派なミニである。

なんたって足が硬い。荒れた路面を走ろうものなら、お腹に力を入れないと内臓がシェイクされそうな勢いである。でも不思議。それでいて、コーナーにくると、ひたっと吸い付くようなしなやかさを見せる。あの上下動を繰り出すサスペンションのどこに、この余裕のしなりがあるのか。異なる性質の道を走るたびに、ちがう顔を見せて、本当にミニにはふりまわされる。そこがいいのだけれど。

そんなミニにディーゼルが追加された。試乗したのは3気筒の1.5リットル+ツインターボである。4気筒ディーゼルに比べると音質が異なり、エンジン音が大きく感じる。けれど、同じタイプのガソリンエンジンに比べ、カタログ燃費が1リットルあたり5km以上いいのは、かなり購買意欲がくすぐられるというものである。

トルクのある走りは、このさまざまに表情を変えるミニの走りにはうまくバランスしている。とくにホイールベースが短くて、コーナー手前でハンドルをきったとたん、頭からぐいんぐいん前へ切り込んでいく3ドアは、ディーゼルエンジンのトルクで背中を押されるようで、なおさらキレのいいコーナリングをみせてくれる。場面によって、くるくると表情を変えるミニ。さらに磨きがかかってきた。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。主にコンパクトカーを中心に取材するほか、最近は ノンフィクション作家として子供たちに命の尊さを伝える活動を行っている。レスポンスでは、アラフィー女性ユーザー視点でのインプレを執筆。

《岩貞るみこ》

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  2. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  3. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  4. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  5. トヨタのオフロード仕様「TRDプロ」、新色「ウェーブメーカー」で冒険心を刺激…今秋米国設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る