【夏休み】ロボット情報を発信する基地…川崎重工がオープン

自動車 ビジネス 国内マーケット
東京ロボットセンターショールーム「Kawasaki Robostage」
東京ロボットセンターショールーム「Kawasaki Robostage」 全 1 枚 拡大写真

川崎重工業は、東京・お台場に新たなロボット情報発信基地として東京ロボットセンターショールーム「カワサキ・ロボステージ」を開設し、8月6日に営業開始した。

今回オープンしたショールームは、「人とロボットの共存・協調の実現」をメインコンセプトに、今後の本格到来が予想されるロボット社会に向けた、人とロボットの共存・協調のありかたを提案するもの。

同社はこれまで、国内外の営業・サービス拠点でのデモ設備や、2014年10月に西神戸工場に開設した国内最大規模のロボットショールームを通じて、ロボットの導入を具体的に検討する企業向けにロボットの活用を提案してきた。

今回の「ロボステージ」は、ロボットの導入を検討する企業に加え、一般向けにロボット技術を見て、体験して、感じてもらうことで、ロボットへの理解を深めてもらう空間の提供を目指す。

また、人とロボットが共存・協調する未来を先取り、2020年の東京オリンピックを控え注目を集める東京にいち早く拠点を設けることで、同社のブランド価値向上を図るとともに、官公庁や研究機関、大学、大学院と連携も強化して積極的に情報を発信していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  5. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る