【インドネシアオートショー16】ASEAN地域最大の自動車市場で国際モーターショーが開幕

自動車 ニューモデル モーターショー
GIIAS2016会場風景
GIIAS2016会場風景 全 8 枚 拡大写真

8月11日、ジャカルタ郊外のBSDシティにある見本市会場、ICEでインドネシア国際オートショー2016(GIIAS2016)が開幕。初日にはオープニングセレモニーがおこなわれた。

セレモニーは国歌斉唱と民族舞踊の演舞ではじまり、GAIKINDO(ガイキンド。インドネシア自動車工業会)のヨハネス・ナンゴイ会長が挨拶。2016年に入ってから8月上旬までの国内自動車販売台数が53万台に達し、「通年では100万台に届くだろう」との観測を紹介した。

これは2015年と同等の水準で、ASEAN諸国のなかで最大の市場であることを誇るものだ。またGIIASがOICA(国際自動車工業連合会)の認定を受けた、国際的なステータスを持つ見本市であることや、インドネシアの自動車産業が国際的な存在感を持つまでに成長したことにも触れている。

その後、インドネシア副大統領のモハマッド・ユスフ・カラ氏が登壇。同国の自動車産業がSKD(セミノックダウン)、CKD(コンプリートノックダウン)の時代を経て、およそ50年で自主生産能力を獲得したことを紹介。「自動車産業は裾野が広い。国として産業基盤の整備をさらに進めたい」と展望を語った。そして悪名高い国内都市部の渋滞の酷さに言及し「公共交通機関も整備しなければいけない」とも述べている。

そして最後に、今年6月に可決されたばかりのタックスアムネスティ法に触れた。これは課税を逃れるために隠したり海外へ移していた財産を、一定期間内に自主申告したり国内へ戻すなどすれば、規定よりも大幅に低く抑えた税率を適用し、刑事罰も免除するという「租税特赦法」のこと。資金を国内に還流させて経済を活性化させる狙いもあり、隠し資産を持たない大衆からは大いに支持されている政策だ。

こうしてASEAN地域のなかで最大、約33%を占める国内自動車市場をさらに拡大させるという意気込みを示してセレモニーは終了、展示がスタートした。GIIASの開催期間は21日まで。なお入場料は平日(月~木曜)が5万ルピア(約390円)、週末(金~日曜)が7万ルピア(約545円)。3歳以下の乳幼児と65歳以上の人は無料となっている。

《古庄 速人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る