ドラレコの映像解析による走行診断、提供開始…常時録画を利用

自動車 テクノロジー 安全
損保ジャパン日本興亜
損保ジャパン日本興亜 全 2 枚 拡大写真

損保ジャパン日本興亜とSOMPOリスケアマネジメントは、「自動解析プログラムを使用した映像解析による走行診断サービス」提供を開始した。

一般的なドライブレコーダは、危険挙動発生時などGセンサの閾値を超えた映像のみを抽出する「イベント録画機能」と運転時の映像を常時記録する「常時録画機能」を備える。多くの企業では、「イベント録画機能」から抽出した映像をドライバーの教育に活用しているが、「イベント録画機能」では把握できない「交差点で赤・黄信号を通過してしまう」「一時停止標識・標示にしたがって適切に安全確認をしていない」といった運転については、教育に活用されていないケースが多い。

今回、損保ジャパン日本興亜とSOMPOリスケアマネジメントが提供する新サービスでは、常時録画機能で記録された映像を解析。従来、抽出に多大な労力がかかっている「赤・黄信号通過」や「一時停止不停止」の映像を常時録画映像から抽出し、正しい運転行動および指導ポイントを記載した指導用教材とともに、「解析レポート」を作成する。費用(税別)は、記録媒体一枚あたり1万円。

また、産業カウンセラーや交通心理士等の資格を有するSOMPOリスケアマネジメントの専門コンサルタントがドライバーの意識を変えるためのポイント等を解説する「映像を活用したドライバー向け講習会」もオプション(15万円/回)で用意する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る