ドローン操縦の初級者向け講習会 9月1日から

航空 企業動向

NECフィールディングは、法人を対象に、ドローンに関する知識、操作技術の基礎を取得する初級者向け講習会を開催する。

ドローン講習会(初級コース)は、2日間でドローンについての基礎知識と基本操作を学ぶ。NECフィールディングのDJIインストラクター資格者が、受講者のレベルに合わせて原則4人1組の少人数での指導する。

練習施設は、GPSの入る屋内練習場で全面ネットのある環境で安心して練習できる。受講者にはNECフィールディングより「飛行経歴証明書」を発行する。

同社は4月からドローンを業務で活用する法人向けにドローン活用サポートの提供を開始し、ドローンの販売、保守、ドローン操縦者の養成や撮影サービスを行ってきた。

しかし、ドローンの購入を検討段階の顧客などからドローンに関する知識・操縦技術の基礎を習得したいとの要望があった。また、首都圏や人口集中地区では飛行禁止区域が多く、操縦練習が可能な場所を探しにくい。こうしたニーズに対応するため、講習会を開催する。

受講料は9万8000円(消費税込み)。申し込みはNECフィールディングのサイトから。

1回目を9月1日に仙台市(長町)、2回目を9月8日に千葉市(幕張)で実施する。3回目以降については計画中で政令指定都市を中心に全国に広げていく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
  4. みんなが待っていた! ダイハツ『コペン』が復活、堂々の予告…土曜ニュースランキング
  5. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る