【トヨタ プリウスPHV 新型】航続60km以上、最高速135km/hに…豊島チーフエンジニア「EVの走りをはっきりと」

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ プリウスPHV 新型
トヨタ プリウスPHV 新型 全 8 枚 拡大写真

トヨタ自動車は8月26日までに、今冬に発売する新型『プリウスPHV』の報道関係者向け試乗・技術説明会を開いた。2代目となる新型は、2012年に投入した初代モデルより、デザイン、走り、環境性能などすべてで大きな進化を遂げたとの印象だ。

走りでは、PHVの特徴であるEV(電気自動車)走行の進化が強烈なアピールとなる。まず、フル充電時からのEVの航続距離は、従来の26.4kmから「60km以上」(いずれも社内測定値)へと約2.3倍に延長した。また、EVで走ることのできる速度も、従来の100km/hまでから、135km/hまでへと大幅に引き上げられた。

さらに、EV走行のパワフルさも初代との大きな違いが伝わってくる。一般的にPHVではEV走行中にアクセルを急に踏み込むと、エンジンがかかってHVモードに切り替わる。だが、新型ではかなり速めにアクセルを踏んでもEV走行が保たれる。開発責任者である製品企画本部の豊島浩二チーフエンジニアは、初代モデルでは「EVの走りの味が薄く、(HVとPHVの)どっちつかずとの指摘があったことを反省した」と話す。

開発では、航続距離の延長には駆動用バッテリー(リチウムイオン)の容量を約2倍に引き上げるなどで対応。また、パワーの引き出しには、駆動用モーターに加え、充電用のモーター(発電機)も状況に応じて駆動用に使う「デュアルモータードライブシステム」を新採用したことで実現した。豊島氏は「EVの楽しさ、EVらしさをはっきりと実感いただける走りになった」と、強調している。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  3. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  4. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る