いすゞ製観光バスの早期点検を呼びかけ…フロントショック折損のおそれ

自動車 ビジネス 国内マーケット
不具合箇所
不具合箇所 全 1 枚 拡大写真

国土交通省は、いすゞ自動車製の大型観光バス『ガーラ』『スーパークルーザー』について、ショックアブソーバー腐食に関する無料点検を速やかに受けるよう、関係各社に呼びかけている。

対象となる大型観光バスは、1992年7月から2005年8月に生産されたガーラおよびスーパークルーザー。

融雪剤を多く使用する地域での走行等により、ショックアブソーバーの取付部が腐食することがある。そのまま長期間使用を続けると、腐食が進行してショックアブソーバーが折損する場合がある。特に、フロントショックアブソーバー(右側)が折損すると、ショックアブソーバーが倒れてハンドル操作機構のピニオンシャフトに干渉し、最悪の場合、ハンドル操作が不能となるおそれがある。

これまでに、同種事象により高速道路上で2件、一般道路上で1件の物損事故が発生している。

いすゞは、8月26日よりサービスキャンペーンを開始し、対象バスの使用者に対し、ショックアブソーバーの無料点検を呼び掛けている。無料点検では、前輪ショックアブソーバーについては、取り付け部を取り外してスタッドボルト部およびカラーの折損、腐食、減肉を点検。後輪ショックアブソーバーについては、取り付け部の状態を目視、手感により点検する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  3. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る