【トヨタ プリウスPHV 試乗】これがプリウスの本命だ…高山正寛

試乗記 国産車
トヨタ プリウスPHV 新型
トヨタ プリウスPHV 新型 全 12 枚 拡大写真

「ますます発売が楽しみになった」。これが試乗後の素直な感想だ。

トヨタ自動車は今冬に発売を予定している新型『プリウスPHV』のプロトタイプ試乗会を千葉県の袖ケ浦フォレストレースウェイで開催した。

初代は3代目プリウスをベースにプラグインハイブリッドシステムを「詰め込んだ」感もありEVのみでの走行距離もそれなりだったが、新型はシステムはもちろんエクステリア&インテリアまですべて刷新、いや“プリウス”の名前こそ冠しているが、次元は異なるレベルのクルマに仕上がっている。

とにかく技術面も新しく目を引くものが満載、個人的には11.6型のディスプレイを搭載したテレマティクス端末が魅力。縦型にすることで「その先」までの道路状況が把握できることはもちろん(3D画面だとさらに顕著)、分割画面による多彩な表示を可能にできるなどそもそも理にかなっている。

11.6型というサイズはPCの世界では数多く使われているサイズ。フルHD化されたIPS液晶を採用しているが、調達自体もしやすい。これに車載時による熱や振動、さらに視野角やUIもきめ細かくチューニング、すでにDCM(通信モジュール)もLTE化されているので快適に使用できる。

余談ではあるが、このディスプレイを採用するためにエアコンの吹き出し口の位置を変更、ディスプレイの両サイドに配置することで少ない視線移動を実現しつつ、冷風などをよりスムーズに身体にあてることも魅力的だ。

肝心の走りはとにかくEV走行距離が伸び、さらに走行しながら充電できる“チャージモード”の効率の高さも魅力。現行プリウスより約150kg増えた車重は事実としても加速感も十分以上で、何よりもコーナリングのしっとりとしたフィーリングは現行プリウスとはテイストが異なる乗り味である。

価格はまだ発表されていないが、関係者によれば「なるべく旧型に近づけたい」とのことだが、エンジニアの英知が詰まった新型PHVこそがプリウスの本命だ、と思えるほどの仕上がりになっている。予約するなら早いほうがいいだろう。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★★

高山正寛│ ITS Evangelist(カーナビ伝道師)/カーコメンテーター/AJAJ会員
1959年生まれ。自動車専門誌で20年以上にわたり新車記事&カーAVを担当しフリーランスへ。途中5年間エンターテインメント業界でゲーム関連のビジネスにも関わる。カーナビゲーションを含めたITSや先進技術のあらゆる事象を網羅。ITS EVANGELIST(カーナビ伝道師)として自ら年に数台の最新モデルを購入し布教(普及)活動を続ける。またカーナビのほか、カーオーディオから携帯電話/PC/家電まで“デジタルガジェット”に精通、そして自動車評論家としての顔も持つ。

《高山 正寛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る