「電車と駅舎」デザインの講演会…日本建築学会 10月20日

鉄道 エンタメ・イベント
「電車と駅舎」講演会の案内。10月20日に開催される。
「電車と駅舎」講演会の案内。10月20日に開催される。 全 1 枚 拡大写真

日本建築学会関東支部は10月20日、建築会館ホール(東京都港区)で「電車と駅舎 パブリックスペースのデザインを語る」と題した講演会を行う。開催時刻は19時から。

関東支部の講演シリーズ「建築のみかた」の第8回。鉄道デザイナーの塩野太郎さんと、建築家の武井誠さん、鍋島知恵さんが出演する。

塩野さんは日野自動車デザイン部を経て、現在はJR東日本グループの鉄道車両メーカーである総合車両製作所(J-TREC)のデザインセンターに勤務。武井さんと鍋島さんは設計事務所「TNA」を主宰し、鉄道関係では上信電鉄の上州富岡駅(群馬県富岡市)を手掛けている。

参加費は無料で日本建築学会の会員でなくても参加できるが、事前の申込みが必要。応募は関東支部のウェブサイトで受け付けている。定員は150人で先着順。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る