【SUPER GT 第6戦】BRZ ちょい乗り体験会…乗ってみて知るその良さ

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
BRZ ちょい乗り体験会の様子
BRZ ちょい乗り体験会の様子 全 22 枚 拡大写真
SUPER GT第6戦となる第45回インターナショナル鈴鹿1000kmレースが行われた鈴鹿サーキットの交通教育センターにて、富士重工業(スバル)『BRZ』ちょい乗り体験会が開かれた。

普段は交通安全のための教育の場として使われる、鈴鹿サーキットの交通教育センター。SUPER GT開催のおりには、ほとんどのスペースは関係者用の駐車場になる。今回は、その一部を利用してBRZのちょい乗り体験会が開催された。

BRZは先日、年次改良が施され後期型へとスイッチしたばかり。ディーラーの試乗車もこの週末から配備されて試乗できるようになった。ちょい乗り会場には新型BRZ Sグレードを4台用意、内訳はMT・ATは半分の2台ずつだ。試乗者の多くの方はMT車を希望したということでその稼働率は高かった。

愛知と岐阜から来たという、20歳と19歳の3人組の若者に感想を聞いたところ、「とても楽しかった。低速でもトルクを感じられ走りやすかった」「ハンドリングがクイックで乗っていて面白かった」「全体的に滑らかに動き、乗りやすかった」との感想が聞けた。
一方でグレードや様々な装備を付けると、車両価格が上がっていき、「なかなか買えない。もう少し価格が下がってくれないと欲しくても買えないです」という若者ならではの意見も。

また、スバル アクティブライフスクエアの1コンテンツで「鈴鹿1000kmレース・親子観戦ツアー」が開催されており、その合間に試乗会に登場した山野選哲也選手は、「車は乗って触れてみてそれで良いところが分かる。こういう試乗会をもっと開催してもらい、多くの人に体験して欲しい」と語った。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る