【ホンダ NSX 新型】生産責任者ズソーザ氏「110人の熟練工を選ぶのは大変だった」

自動車 ニューモデル 新型車
クレメント・ズソーザ氏
クレメント・ズソーザ氏 全 3 枚 拡大写真

ホンダのスーパースポーツカー『NSX』は5月から米国オハイオ州の専用工場で生産が始まり、現在月に5台のペースで生産されている。その生産を担当しているのは110人の熟練工だが、その人選に相当苦労したそうだ。

「オハイオ工場は生産開始から32年の歴史があり、約1万人が働いている。そのみんながNSXをつくりたいということだったので、どうやって絞っていくのが大変な作業だった」と生産責任者のクレメント・ズソーザ氏は振り返る。

その選考では、まず生産希望者の従業員にそれぞれ自分が過去にどういうことをやり、どういう能力を持っているか申請書に書いてもらい、それを審査。その後、ペーパーテストと実地テストを行い、最後に面接をして110人を選んだ。

その110人は平均勤続年数22年のベテランばかりで、最高齢は59歳、勤続年数32年だ。「すべてホンダからNSXを製造を認定されている人たちで、日々持続的な教育を受けている。その110人は小さな家族みたいなもので、みんな非常に親しく、同じ情熱を持ってNSXをつくっている」とズソーザ氏は説明する。

そのズソーザ氏はインド生まれで、航空機のエンジニアになりたくて米国に渡った。しかし、移民はその仕事に就くことは難しいと知り、1989年に米国ホンダに入社。ホンダのバイクが好きで、それを修理しながら乗り回していたのが入社動機だという。入社後は溶接を担当し、98年からは2年間栃木のR&Dセンターに籍を置いた。

「NSXの生産を担当するようになったのは神様の恵み」と話し、NSXの生産では1台1台一切妥協せずにつくっていく方針だ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. インフィニティの最上位SUV『QX80』に初の「スポーツ」グレード登場
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る