【ホンダ NSX 新型】開発責任者クラウス氏「日米開発者の文化の衝突がNSXを作った」

自動車 ニューモデル 新型車
本社ショールームの展示されているホンダ『NSX』
本社ショールームの展示されているホンダ『NSX』 全 2 枚 拡大写真

ホンダは8月25日、スーパースポーツカー『NSX』の発表会を東京ビッグサイトで開催した。その開発は日米合同チームで進められたが、開発責任者のテッド・クラウス氏によると、何度も日米開発者の間で文化的な衝突が起こったそうだ。

「問題に対してどうやってアプローチするかという違いや文化的な違いもあったので、いつかは衝突してしまうという感じだった。しかし、私はそれをマイナスと考えずにプラスと考えた」とクラウス氏は話す。

というのも、違いがあるから議論するようになり、みんないい車をつくるためにだんだんとワクワクし興奮してくるからだ。しかし、なかなか結論が出ないことも多かった。そんな時は実際にものを見たり触ったりして確かめた。それでも結論がでなかった時は実際に実験を行い、その検証結果を見て、一番良かったものを選んだそうだ。

「おそらく米国人だけのチームで開発したら、ハイブリッド型のパワーユニットが実現できなかったかもしれません。逆に日本人だけのチームだったら、複合素材を使ったスペースフレームは実現できなかったかもしれません。日米合同だったからこそ、これまでになかった車が生まれたと思う」とクラウス氏は説明する。

そのクラウス氏は1963年生まれ。1990年1月に米デトロイトモーターショーで初代NSXを見て、「自動車以外の何かを感じた」と同年秋に米国ホンダに入社。約20年後の2011年に新型NSXの開発を任された。目下の悩みはそのNSXを買って乗れないということ。3人の子供を育てながら現在は『アコードクーペ』を走らせているそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  2. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  3. あのホンダ『エリシオン』が中国で生きていた! 新グリル採用の新型、約515万円から発売
  4. マツダの新型SUV『EZ-60』、すでに予約は4万台超! 南京工場から出荷開始
  5. VW『カリフォルニア ビーチ』新型、第3世代のキャンピングカーを欧州発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る