日産の発信拠点、銀座にオープンへ…NISSAN CROSSING

自動車 ビジネス 国内マーケット
NISSAN CROSSING (ニッサン クロッシング)
NISSAN CROSSING (ニッサン クロッシング) 全 5 枚 拡大写真

日産自動車は、東京・銀座に新しい日産ブランドの発信拠点「NISSAN CROSSING (ニッサン クロッシング)」を9月24日にオープンすると発表した。

1963年8月から50年以上にわたり銀座で親しまれてきた「日産ギャラリー」は、入居するサッポロ銀座ビルの再開発に伴い2014年より一時休館。今回、同ビルが銀座プレイスとして9月24日にオープンすると同時に、日産ギャラリーも日産ブランドをグローバルに発信する新拠点「NISSAN CROSSING」として生まれ変わる。

NISSAN CROSSINGは、来場客に「ワクワクする未来のドライビング体験」を提供。最先端テクノロジーを搭載したクルマの展示のほか、センターステージでのプレゼンテーションや、大型タッチスクリーンでの情報発信など、クルマとヒトと社会との新しい関係を体験できる「ニッサン インテリジェント モビリティ」の発信拠点となる。

デザインテーマは「Spiral」。感動や体験、過去から現在そして未来へと紡がれるカスタマージャーニーをシンボリックに表現した。この「Spiral」は季節や時間、イベントに合わせて様々に色の表情を変え、動きのある空間を創出。従来の建築設計では不可能だった造形を、自動車の設計にも使われる最新のデジタルプロセスを用いることで実現した。

また、銀座4丁目交差点に面した2階のガラス面にはLEDを組み込み、革新的なファサードが有機的に変化していく「バーチャル ファサード」で街を彩るほか、カフェやブティックなど、来館客がゆっくり過ごせるスペースもあわせて提供する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る