スマホを遠隔操作できるKKP。カーナビアプリもステアリングから手を離さずに操作できるなど、愛車で便利に使えることを前回紹介した。しかし、KKPの活用シーンは車内だけではない。自宅はもちろん、オフィスでの利用も想定されており、そのためのアプリも多数ある。

KKP利用シーン

「KKPCamera」(無料)

「KKPCamera」(無料)。KKPの純正アプリともいえるデンソー製だけに、KKPの性能をすべて引き出してくれる。ホイールによるズームはタッチ操作より調整しやすい。
●料理中にスマホを汚さずレシピを表示、動画のながら視聴も
KKPCameraと並んでKKPのメリットを実感できるアプリが、「Nadia プロのレシピを無料で検索」(無料)だ。これは料理研究家、料理ブロガー、料理教室の先生、フードコーディネーターなど、料理のプロのレシピを検索できるレシピサイト「Nadia」のアプリ版。献立を考える手間を軽くしてくれるだけでなく、ワンランク上の料理を作れる。

お料理中の濡れた手でスマホ画面を操作することは簡単ではない。そんな時でもKKPがあれば容易に操作できる。
そこでKKPを使えば、スマホに触れることなく、レシピのページをスクロールさせることができる。ホイールによるスクロールはタッチスクリーンの操作よりも快適だ。
最近ではリビングのテレビへスマホの画面を投影し動画視聴する人も多い。もちろん料理中や勉強、掃除などをしながら動画を見る人も多いだろう。そんなときに便利なアプリが「ViMET - テレビ不要の無料サクサク動画視聴アプリ / ビメット」(無料)と「KKP Movie(無料)だ。

[左]「ViMET」(無料)動画視聴のスタイルを変えてしまうパワーを感じさせるビメット。操作が非常に簡単なのでKKPと相性がいい。[右]「くるくるMovie」KKPでジャンルを選んで、あとはのんびり視聴するのがオススメの使い方だ。
KKP Movieもながら視聴向けのアプリで、youtubeからオススメの動画を手軽に再生することができる。ジャンルを選んで再生できるほか、プレイリストを作ることもできる。ViMETが敢えて短い動画ばかりを選んでいるのに対して、くるくるMovieは長い動画もあるのが特徴だ。しばらく使っているとテレビを見ているかのような感覚になるが、そうするとテレビのリモコンに相当するKKPがますます快適に感じられる。

充電中手元にスマホがなくて困ったことはないだろうか? KKPを使えばいつでも快適にスマホ操作が可能だ。
●音楽やポッドキャストもKKPで楽しむ
自宅や通勤中などにスマホで音楽を聴く人も多いはずだ。ヤマハミュージックメディアが提供し、高音質とユニークな機能で評価の高い「mysoundプレーヤー」(無料・Android/iOS版)もKKPに対応している(2016年9月時点でのKKP対応
はAndroid版のみ)。
mysoundプレーヤーはヤマハらしい繊細なユーザーインターフェースが印象的なプレーヤーで、再生している曲の関連曲、関連アーティストを表示したり、ユーザーの再生トレンドを表示するなど、「新たな音楽との出会い」を演出するアプリとなっている。また、別途歌詞ファイルを用意しなくても歌詞を表示することができ、しかもその歌詞がカラオケのように曲に同期して色が変わっていく。カラオケの練習用には最適で、こんなプレーヤーアプリを探していた人も多いのではないだろうか。本アプリがKKP対応したことにより、リビングでは多機能なコンポ代わりに、クルマでは、便利な車載音楽デッキ代わりになる。

高音質で音楽を楽しめると評判のmysound。音質面だけでなく、豊富で個性的な機能も大きな特徴だ。ハイレゾ音源の再生にも対応しているので音楽好きには堪らないアプリだろう。

くるくるピでポッドキャスト! 『ポッドライブ くるくるピ』」(無料・アンドロイドのみ)。方向キーを押し続けると早送りや巻き戻しが可能。ポッドキャストを聞くには便利な機能だ。
●KKPでスマートにプレゼン!オフィスでもKKPが活躍する
オフィスやビジネス用途で使えるKKP対応アプリもある。まず「Livmo/リブモ - 海外ニュースを音声読み上げと翻訳機能付き」(アプリ内課金)でビジネスに必要な最新ニュースを逃さないようにしよう。
Livmoは非常にユニークなニュースリーダーアプリで、文字ベースで配信されている世界中のニュースを、合成音声で読み上げることができる。さらに、外国語のニュースは自動翻訳することも可能。アメリカ、イギリス、オーストラリア、ドイツ、中国、フランス、スペイン、インドのニュースメディアからニュースを集めており、最新ニュースを日本向けに配信される前にいち早く知ることができる。

「Livmo/リブモ - 海外ニュースを音声読み上げと翻訳機能付き」(アプリ内課金)。文字ベースのニュースを読み上げて、ながら視聴を可能にしてくれるユニークなアプリ。ビジネスチャンスを逃さないために最新ニュースをチェックしておきたい。

「くるくるPDF」(無料)。ノートパソコンやタブレットではなく、スマホでプレゼンをする人が増えてきている。このアプリを使えばKKPをリモコンにしてスムーズなページ送りが可能だ。