【モスクワモーターショー16】懐かしのジルが極上コンディションで購入可能!

自動車 ニューモデル モーターショー
MSC6のブース
MSC6のブース 全 14 枚 拡大写真

モスクワ国際オートサロン(モスクワモーターショー)では、ロシアならではのユニークな出展者も見ることができた。ソ連の共産党指導者のための高級車、ジル(ZIL)を並べていたのは、MSC6というモスクワのショップだ。

並べられた4台のジルはどれも、新車同然の輝きを放っていた。これらは買い集めたジル車に徹底的なレストアを施し、コンプリートカーとして販売されているものだ。かつてジルが製造のために使用していた図面や治具などを揃え、モデルごとの細かな仕様の違いも含めて忠実に復元。車両を持ち込んでレストアを依頼することも可能という。

会場に展示していたのはセダンの『41041』、リムジンの『41047』、そしてコンバーチブルの『410441』という3車種。いずれも1980年代半ばに登場したモデルで、7.7リットルのV8エンジンを搭載する。ボディ形状はフェンダーなどの細かな部分が車種ごとに異なるが、それぞれの形状が再現されている。またエンジン等のメカニズムも可能な限りオリジナルの部品を使用。

当然ながらレストア作業は職人の手作業でおこなわれ、1台を復元するのにおよそ1年かかるとのこと。車両の状態によって期間は異なり、また販売価格も変わってくるという。しかしソ連時代の希少な高級車が現代的なクオリティで所有できるとあれば、どんな高価格でも購入希望者が途絶えることはないかもしれない。

《古庄 速人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る