【WTCC 日本ラウンド】今季から導入の団体タイムアタッック「MAC3」、シトロエンが速さをみせる

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
WTCC日本ラウンドで初登場した「MAC3」
WTCC日本ラウンドで初登場した「MAC3」 全 6 枚 拡大写真

2016年のWTCC第9戦JVCKENWOOD Race of Japan。公式予選が終わった後に今季から導入された団体タイムアタック「MAC3」が行われた。

MAC3とはマニュファクチャラー・アゲインスト・ザ・クロックの略。今年ワークス体制で3台以上参戦しているシトロエン、ホンダ、ラーダがそれぞれ3台団体になって走行。2周走行し合計タイムで順位が争われ、結果に応じてマニュファクチャラーポイントに1位10ポイント、2位8ポイント、3位6ポイントと加算される。

これまで予選のタイムアタックといえば、1台ずつの個人戦という印象が強かったが、WTCCで新コンテンツとして今年から採用されたもの。特に決勝レースでアドバンテージを得られることはなく、ファン向けのショーという要素が強いコンテンツとなっている。

まずは、ラーダの黄色い3台のマシンが登場しニッキー・キャツバーグ、ガブリエル・タルキーニ、ヒューゴ・バレンテの3人でスタート。タルキーニが引っ張っていく走りをみせたが2周目で少しバラついてしまい4分00秒966。続くホンダはティアゴ・モンテイロ、ロブ・ハフ、ノルベルト・ミケリスが参加。勢いよくスタートを切ったが1周目の4コーナー立ち上がりでミケリスが少しダートにはみ出すミス。2周目は上手くまとめたが合計で4分00秒539で暫定トップにたった。

最終のシトロエンはホセ・マリア・ロペス、イヴァン・ミューラー、トム・チルトンという3人。ロペスが難しい真ん中に入る役で2周とも上手くまとめ上げ3分59秒494を記録。見事、3メーカーの争いを制した。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る