視覚障害者にも「危険と感じる駅」…JR飯田橋駅は移設・改良工事がすすむ

鉄道 企業動向
JR飯田橋駅
JR飯田橋駅 全 8 枚 拡大写真

日本盲人会連合が行った視覚障害者対象アンケートで、「危険と感じる駅」にJR飯田橋駅を上げる人が多いとわかった。厳しい曲線と勾配の上にある同駅ホームは、電車とのすき間も床の高さの差も大きい。こうした課題を解消すべく、ホームを新宿寄りの直線区間に移す工事が行われている。

JRが飯田橋駅改良工事に着手すると発表したのは2014年夏。ホームが曲線半径 R=300m の急曲線区間上にあり、列車とホームとのすき間が大きいことから、既存ホームの西200m付近の直線区間に移し、すき間を抜本的に解消。あわせて西口駅舎を建て替えるという内容だった。

現在のホームは、急カーブに加え、勾配もある。この付近の線路は、早稲田通りの下をくぐるように谷間ができ、その東側の坂道の途中にホームがある。中野方面電車の先頭車両付近は、33パーミルの傾斜の途中にある。

JRは今夏、神楽坂へと続く早稲田通りに面した三角屋根の西口駅舎を閉鎖し、日本歯科大学附属病院付近につながる「西口仮駅舎」を稼働させた。この関係で、西口仮駅舎の直下にある引込み線の線路も消滅。飯田町駅(貨物駅)の名残のひとつが仮駅舎や重機の“足場”になった。

青山一丁目駅転落事故を受け、事故現場の調査などを行っている日盲連は、「駅ホームのみならず鉄道駅全体の安全が確保できる対策を行うこと」「駅ホームでの歩きスマホを禁止すること」「視覚障害者の安全な移動について国民全体の理解を高めること」などを求めた声明を発信している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る