【トヨタ 86 改良新型】レースの技術注ぎ「走りの味」に磨き[写真蔵]

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ 86 GT“Limited”
トヨタ 86 GT“Limited” 全 62 枚 拡大写真

2012年に登場したトヨタの2ドアスポーツクーペ『86』が、2016年7月に大規模バージョンアップ。トヨタ公式には車体に手を入れていない改良は「マイナーチェンジ」と呼称するが、ニュルブルクリンク24時間耐久レースなどで得られたノウハウを惜しみなく注ぐことで、フルモデルチェンジ並みに「走りの味を鍛え直した」(トヨタ)。

【画像全62枚】

スポーツカーの本質である「走り」のさらなる深化、としてエンジン吸排気系を改良。インテークマニホールド、エギゾーストマニホールドなどの部品を見直し、パワーアップ。6速MT車は最高出力207ps、最大トルク212Nmとなり低速域からのトルクを向上させ、幅広いレンジで力強さを感じられる仕上がりとした。

スバルの水平対向エンジンを搭載した低重心レイアウトや空力の最適化などによって、従来型より意のままに操ることができるハンドリングを売りにしてきた86だが、改良型ではさらにリアピラーのスポット打点増し打ちによるボディ剛性の強化、さらにサスペンションは前後ダンパーのフリクション特性や減衰力特性を見直すことで、操舵応答性が向上している。またオプションとしてSACHSアブソーバーを設定、さらに優れたハンドリングと乗り心地の良さを両立した。

外観の変更は小規模にとどまるが、空力性能の向上を軸とした改良が施されている。ノーズフィン、フォグランプベゼルフィン、カナード、フェンダーガーニッシュがそれにあたる。また「GT“Limited”」にはウイングタイプのリアスポイラーが標準装備となった。デザイン面では、前後バンパーがより低重心を意識させる意匠となったほか、前後ランプはLEDを強調するものとなり、よりシャープな印象を与えている。

内装では、トヨタ最小径となる362mmの真円ステアリングホイールを採用。3眼タイプのタコメーターは7000回転がメーターの頂点になるよう変更されている。さらに4.2インチのマルチインフォメーションディスプレイを採用、燃費情報やGモニター、パワー・トルクカーブ表示などの車両情報表示が可能となり、よりスポーツカーらしいコックピットが演出されている。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る